
※ 賞典や部門の設定、および受賞局名は当時の表記としています。
昭和60年/1985年
(応募27局51作品:入賞10作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
一通の手紙から ~如蘭塾の娘たち |
武雄有線テレビ | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 続・山瀬分校物語 | 唐津市テレビ受信生活協同組合 | |
| 地域文化賞 | うまらしみそーれ ~壺屋の陶工たち |
沖縄有線テレビ放送 | |
| 島尻のパーントゥ | 宮古島有線テレビ | ||
| ズームイン伊万里 ~萱村の狐狸ばなし |
伊万里有線テレビ生活協同組合 | ||
| 地域生活賞 | 箸がにぎれない | 下市町情報センター | |
| 光れブラバン | 千葉ガーデンタウン有線テレビ | ||
| 企画賞 | ヨーンの道 ~みそばあちゃんの物語 |
石垣ケーブルテレビ | |
| 報道賞 | '84気仙沼魚市場 | 気仙沼テレビ放送 | |
| 制作技術賞 | 名工石仏師~守屋貞治 | レイクシティケーブルビジョン | |
昭和61年/1986年
(応募29局53作品:入賞9作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
忘れないでネ!山瀬分校の春 | 唐津市テレビ受信生活協同組合 | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞・ 企画賞 |
御柱 | レイクシティケーブルビジョン | |
| 地域文化賞 | 土の歌~181人の祝曲 | 帯広シティーケーブル | |
| 蘇る琉球和紙 ~芭蕉紙にかける情念 |
沖縄有線テレビ放送 | ||
| 続・光れブラバン ~栄光は君らの手で |
千葉ガーデンタウン有線テレビ | ||
| 地域生活賞 | うまかもんくおうかい | 武雄有線テレビ | |
| おみやげManからのメッセージ | 小林テレビ設備 | ||
| 企画賞 | テレビ討論会~日の丸と君が代 | 石垣ケーブルテレビ | |
| 制作技術賞 | 181.195キロに挑んだ熱きアスリート達 | 宮古島有線テレビ | |
昭和62年/1987年
(応募23局48作品:入賞9作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
62年春・国鉄周辺の人々 | 帯広シティーケーブル | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 教育フォーラム ~学力問題を考える |
石垣ケーブルテレビ | |
| ドラマ・この指とまれ | レイクシティケーブルビジョン | ||
| 地域文化賞 | セラミックロード~世界をつなぐ | 有田ケーブルネットワーク | |
| 地域生活賞 | 第36回岐阜県消防操法大会 | 国府町有線テレビ | |
| 企画賞 | ふれあって洛西 | 洛西ケーブルビジョン | |
| 伸びゆく今井 | テレビ松本ケーブルビジョン | ||
| 制作技術賞 | わたぼうし飛んだ! 知恵美・旅立ちのとき |
唐津ケーブルテレビジョン | |
| ユーモア賞 | 夜のワイドショー~花金ワイド | 飯能ケーブルテレビ | |
昭和63年/1988年
(応募32局66作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
風のように走れ | 武雄テレビ | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 知られざる女鳥羽川・冬編 | テレビ松本ケーブルビジョン | |
| 地域文化賞 | いのち讃歌 ~子守歌の里・井原 |
井原放送 | |
| 南風に踊ら | 宮古島有線テレビ | ||
| 地域生活賞 | ふるさとを行く | 高知ケーブルテレビ | |
| 老いてなお楽し ~天寿荘のデイサービス |
唐津ケーブルテレビジョン | ||
| 企画賞 | いのちはひとつ ~海からのメッセージ |
沖縄有線テレビ放送 | |
| 北へ伸びる長野自動車道 | レイクシティ/テレビ松本 共同制作 | ||
| 報道賞 | 青空ジョッキー ~カメラルポ放射線調査団 |
津山放送 | |
| 制作技術賞 | 竹・新しい生命の誕生 ~人と竹のかかわり |
洛西ケーブルビジョン | |
| ユーモア賞 | 我が輩ハにゃんこ先生デアル | 東関東ケーブルテレビ296 | |
平成元年/1989年
(応募38作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
あるあるある・中村久子その生涯 | 国府町有線テレビ | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | どうする1億円!? テレビ市民シンポジウム |
武雄テレビ | |
| 優秀賞 | ニジマス海で育つ | 中国新聞情報センター | |
| 子午線の通るまち | 神戸市開発管理事業団 | ||
| KCN開業1周年記念スペシャル ~27時間ブッツケ生放送 |
近鉄ケーブルネットワーク | ||
| 子供の心をみつめて ~ある教師たちの試み |
帯広シティーケーブル | ||
| “ふかんど”が生き返った | 文京ケーブルネットワーク | ||
| 土を育て人とふれる ~つくばで新しい農業をめざして |
ジャスコつくば店 | ||
| 雪どけすぎて | 唐津ケーブルテレビジョン | ||
| 三九郎と御柱 | テレビ松本ケーブルビジョン | ||
| 心に刻むアウシュヴィッツ沖縄展 | 沖縄ケーブルネットワーク | ||
平成2年/1990年
(応募43作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
アジア太平洋子供会議イン福岡 “こども大使・夢・飛行船” |
ケーブルビジョン21 | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 自然環境を考えるシリーズ⑦ ~海がなくなる・総集編 |
唐津ケーブルテレビジョン | |
| 優秀賞 | 隆雄さんに春が来た | 武雄テレビ | |
| シリーズ“ごみ” 第1回 ~使い捨て社会・豊かさの代償 |
多摩ケーブルネットワーク | ||
| 家ありて人ありて | 神戸市開発管理事業団 | ||
| あわの長者の物語 | 小林テレビ設備 | ||
| 松・その生 ~老松・遊龍の松を守る |
洛西ケーブルビジョン | ||
| もう一つの沖縄戦 ~証言に見る宮古の戦争史 |
宮古テレビ | ||
| LCVケーブルニュース | レイクシティケーブルビジョン | ||
| 時を超え、響けフェアグランドオルガン | 日本ネットワークサービス | ||
| 審査員奨励賞 | スペシャルライブCNNヤングフェスタ | 日本ケーブルテレビジョン | |
平成3年/1991年
(応募50作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
1991、ふれあいの夏 ~尾瀬、車椅子の旅 |
横浜ケーブルビジョン | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 水色山路 | 山形村農村情報センター | |
| さよなら山瀬分校 | 唐津ケーブルテレビジョン | ||
| 優秀賞 | そこに微笑みがあるから ~福祉で働く若者達 |
旭川ケーブルテレビ | |
| 激走!150km ~飛騨ウルトラトライアル |
国府町有線テレビ | ||
| 山陰発情報まる見えテレビ ~ガンバレ鉄人~ 第11回全日本トライアスロン皆生大会 |
中海テレビ放送 | ||
| 史跡さんぽスペシャル“樋口一葉” | 文京区役所 | ||
| なぜナゾ調査隊~レコード針はどこへ | 近鉄ケーブルネットワーク | ||
| 商工会の時間~わが町の特産品 | 大山町役場 | ||
| フリーゾーン2000~特集・エイズ第3回 | 衛星チャンネル | ||
| 折々の山~林宰男山岳写真集より | テレビ松本ケーブルビジョン | ||
平成4年/1992年
(応募56作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
533人の梅干し物語 | 大山町役場 | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 郷土の舟大工復活 ~今蘇る浦安のベカ舟 |
スーパーネットワークユー | |
| 優秀賞 | トンボと生きる | 高知ケーブルテレビ | |
| さわやか第7回全日本室内 一輪車競技大会同行取材記 |
小田急情報サービス | ||
| 長崎街道物語 | 武雄テレビ | ||
| あつまれ!ゴミバスター! ラバァースクリーンアップ九州’92 |
ケーブルビジョン21 | ||
| 春、福生に第九が響く | 多摩ケーブルネットワーク | ||
| チャンネル・5 | 下市町情報センター | ||
| 生中継“御柱祭” | LCV | ||
| ケーブルタウン | 東急ケーブルテレビジョン | ||
| 審査員奨励賞 | '92 92票差の激戦 ~松本市長選挙報道特集より |
テレビ松本ケーブルビジョン | |
平成5年/1993年
(応募61作品:入賞11作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
あの風にのって ~世界ギネスへ連凧 6年東組の挑戦 |
テレビ松本ケーブルビジョン | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | ジャーナリズム最前線・ 川崎警察官暴行事件の告発 |
衛星チャンネル | |
| シリーズ手に手をとって ~新たなる出発 |
LCV | ||
| 優秀賞 | 蘭州から刈谷へ ~心のふれあい12日間 |
碧海キャッチネットワーク | |
| 多摩川物語・第2集 ~三匹獅子の里 |
多摩ケーブルネットワーク | ||
| おもしろ郷土史スペシャル ~龍・このすばらしき霊獣 |
広島ケーブルビジョン | ||
| 多摩・富良野 大自然に響くうたごえ | 多摩テレビ | ||
| 村長選~初の開票速報 | 山形村農村情報センター | ||
| 蘇れ銀幕の煌き | ジャスコふれあいステーション | ||
| 洞海湾物語 | ケーブルステーション北九州 | ||
| 審査員奨励賞 | われら青春第二章 | 江戸川ケーブルテレビ | |
平成6年/1994年
(応募58作品:入賞12作品)
| 郵政大臣賞・ 最優秀賞 |
母が学んだ国 ~続・如蘭塾の娘たち |
武雄テレビ | |
|---|---|---|---|
| 審査員特別賞 | 都市の中の農の風景 ~練馬大根の故郷から |
ケーブルテレビネリマ | |
| 常夏から北国へ ~青森・六ヶ所村のブラジル日系花嫁 |
衛星チャンネル | ||
| 優秀賞 | 温かさのリレー ~くにびきマラソン伴走者バンク |
出雲ケーブルビジョン | |
| 第66回センバツ高校野球特別番組 ~春を待つ甲子園 |
スペースビジョンネットワーク | ||
| 黒潮に太古の光を見た ~唐人駄場・巨石群の謎に迫る |
高知ケーブルテレビ | ||
| CABLE TOWN特集コーナー ~もうひとつの沖縄 |
東急ケーブルテレビジョン | ||
| 技に生きるこころ ~群像・多摩の伝統技 |
多摩テレビ | ||
| 大人たちからのメッセージ ~ぼくらの樋井川1万人大作戦 |
ケーブルビジョン21 | ||
| 宿場町が色めく ~’94青梅マラソン人間模様 |
多摩ケーブルネットワーク | ||
| Life On The Edge with Aerosmith | ミュージックチャンネル | ||
| 審査員奨励賞 | 鮎人の季節~93太田川・夏 | 広島ケーブルビジョン | |
一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 コンテンツ部
〒104-0031 東京都中央区京橋1-12-5 京橋YSビル4F
tel:03-3566-8200 fax:03-3566-8201
jcta_contents-lab@catv-jcta.jp
