ケーブルテレビ事業者検索
HOME ケーブルサービスとは ケーブルテレビ事業者紹介 日本ケーブルテレビ連盟について プレスリリース
事業者向け情報はこちら

HOME > ケーブルサービスとは > ケーブルサービス情報 > 放送サービス

放送サービス

地上デジタル放送 再放送サービス

 わが国では、2011年7月24日に、全国で地上デジタル放送への完全移行が行われました(東北の被災3県を除く)。さらに、2012年3月に、東北の被災3県(岩手県、宮城県、福島県)でも地上アナログ放送が停波し、地上デジタル放送への移行が行われました。
 全国のケーブルテレビでは、この地上デジタル放送の再放送を行っています。地上デジタル放送をより多くの方に楽しんでいただくため、ケーブルテレビでは、「地デジのみ再放送」サービスを導入しています。
 また、地上アナログ放送から地上デジタル放送への移行期の視聴者によるアナログ受信機継続使用要望等への対応として、国の要請に基づき暫定的に行ってきた「デジアナ変換サービス」は、2015年春に円滑に終了いたしました。

地上デジタル 参考サイト

みなさまの地デジの視聴に関する疑問を解決するために、下記の通り、地デジ相談専用コールセンターを開設しております。どうぞご気軽にお問い合わせください。

地デジに関するお問合せ先

総務省 ホームページ

受信方法やよくある質問が掲載されています。
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/dtv/contact.html

※ 地デジコールセンターの相談受付は2015年8月末日をもって終了しました。
今後、テレビの受信障害等については、最寄りの電器店にご相談いただくか、
お住まいの地域を担当している総務省の各総合通信局等の窓口までご相談ください。

一般社団法人 日本ケーブルテレビ連盟 お客様相談窓口

電話番号 … 03-6228-6639
受付時間 … 9:30 ~ 17:00 (平日のみ、土日祝日休み)

集合住宅および、電波障害施設専用相談窓口

一般社団法人 日本CATV技術協会

電話番号 … 03-5273-4674
受付時間 … 9:30 ~ 17:00 (平日のみ、土日祝休み)

多チャンネルサービス(BS・CS)

 わが国では、1980年代以降、国の積極的なコンテンツ振興政策が推進され、衛星を利用し、全国一律の番組を一斉同報で放送できるサービスが導入されました。
 現在、BSデジタル放送やCSデジタル放送では、地上波放送ではできないような専門性の高い番組を提供する放送事業者が事業参入し、わが国の多チャンネル市場を開拓しています。
 専門多チャンネルサービスは多くのケーブルテレビ事業者においてサービスの中心的な存在になっている放送サービスであり、放映される番組のコンテンツは地上波テレビ放送のものと比べ、より深く掘り下げられた専門情報を多く取り扱うことを特徴とする番組編成となっています。
 ケーブルテレビでのサービスでは映画、スポーツ、ニュース、アニメ、ドキュメンタリーなどの多種多様な専門チャンネルから、ケーブルテレビ事業者が30~50チャンネルの基本パッケージを組成し、チャンネル単体で販売する追加オプションチャンネルと共に、加入者にサービスとして提供する形態が一般的となっています。

ケーブル4K

 2015年12月より放送を開始した日本初の4K放送専門チャンネル「ケーブル4K」は、2020年4月現在、全国74社で放送されています。 4K放送に対応したケーブルテレビ用チューナー(STB)で視聴可能で、3月現在、4K放送に対応しているSTBは全国で約75万台設置されています。
 3年間のトライアル期間を経て、2020年4月より編成・運営体制を強化し、本格運用を開始することとなりました。 本格運用にあたっては、あらためて"チャンネルビジョン"を、"ケーブルテレビ共通のプラットフォーム「オールジャパンケーブルチャンネル」"としました。
 全国のケーブルテレビ局が一体となり、4Kならではの美しい映像で、日本の自然と人々の文化をお伝えいたします。 地域の情報を全国に発信する"全国統一編成の「コミュニティチャンネル」"をお楽しみください。

ケーブル4K放送事業者一覧はこちら  https://www.cable4k.jp/list/

新4K8K衛星放送の再放送サービス

 2018年12月1日から新4K8K衛星放送が始まりました。
ケーブルテレビでも視聴して頂けるように、各ケーブルテレビ事業者は取り組んでいます。
お住まいの地域のケーブルテレビ事業者からのご案内をご確認ください。

4K8K推進 参考サイト


ページTOPへ