ケーブルテレビ事業者検索
HOME ケーブルサービスとは ケーブルテレビ事業者紹介 日本ケーブルテレビ連盟について プレスリリース
事業者向け情報はこちら

HOME > 日本のケーブルテレビ発展史 > 目次

目次

社団法人日本ケーブルテレビ連盟 25周年記念誌

社団法人日本ケーブルテレビ連盟理事長 唐澤俊二郎

沿革Ⅰ 連盟活動の軌跡

1.前史 18
日本初のケーブルテレビ誕生/郡上八幡の共聴施設で初の自主制作番組放送/スタッフはボランティア
2.ケーブルテレビ連帯へ 21
全国テレビ共聴組合連合会結成/初の営利目的のケーブルテレビ誕生/有線テレビジョン放送法成立
3.法人設立準備委員会時代24 24
第1次CATVブーム/法人設立準備委員会発足/設立準備委員会の活動/任意団体日本有線テレビジョン放送連盟の発足/日本有線テレビジョン放送連盟役員
4.任意団体日本有線テレビジョン放送連盟時代 29
連盟法人化を第一命題に~任意団体時代の活動
5.社団法人の設立へ 32
社団法人設立発起人会の開催/社団法人日本有線テレビジョン放送連盟誕生へ/1970年代の日本のケーブルテレビ
6.社団法人設立時から1980年代の活動 35
発足初期の連盟の活動とケーブル業界の動向/ケーブルテレビ新時代へ
7.スペース・ケーブルネット時代の到来とCATV市場の変化 39
新時代の幕開け/NHK・BS有料化/CSを利用した番組配信/NTTの参入問題
8.新たな対処が求められた衛星サービスの出現 43
デジタル・スターウォーズ/14チャンネル補償/MSO(Multiple System Operator)の出現/1990年代の連盟の動向
9.デジタル時代への対応 50
ケーブルテレビの進路に指針/日本ケーブルラボの設立/日本ケーブルテレビ厚生年金基金への加入/C-CAS協議会から有限責任中間法人設立へ
10.不祥事を契機に連盟改革の時代へ 55
不祥事発覚と新体制の発足/競争政策の推進/放送のデジタル化の進展/広帯域化、広域化、事業者連携-CAS協議会から有限責任中間法人設立へ
11.「業界ビジョンと戦略について」の策定作業 60
第1ステップの活動/第2ステップの活動/業界ビジョンの実現に向けて
12.連盟活動の改革刷新 62
第22回総会から第24回総会まで
13.諸問題およびその解決、そして次なる半世紀への出発 63
著作権問題と違法チューナーへの対応/事業進展のシナリオを描く研究会報告/次なる50年、ネクスト25年への始動

コラム

建造物による電波障害に対する施策 30 阪神・淡路大震災とCATVの対応 49
「工場抵当法」あれこれ 36 レディスフォーラム事始め 50
都市CATV事業者懇談会(都市懇) 40 電線類地中化 53
電話線による映像伝送サービスのルーツ 42 共架料金の値下げ交渉 56
フルサービス・ネット委員会 46 災害放送と支部支援体制 64

沿革Ⅱ ケーブルテレビ番組供給者協議会の足跡

1.CATV番組供給者協議会の設立 67
設立に至るまでの経緯/設立の目的/協議会の組織/協議会の会員
2.1980年代の協議会活動 68
著作権問題への取り組み/著作権ハンドブックの発行と著作権セミナーの開催/通信衛星(CS)利用に向けた活動/『番組供給者便覧』の発刊と「供給番組基準」の策定/海外視察ツアーの取り組み
3.衛星利用開始直後の協議会活動 70
専門チャンネルのサービス開始/「ソフトプレゼンテーション」の開催/有料衛星テレビ計画の波紋/スーパーバードA号機事故/技術部会がワーキンググループ(WG)報告書を発表
4.協議会を取り巻く状況の変化 72
CSテレビの開局/社団法人化をめぐって/CSデジタル放送の開始と競争の激化/組織名称の変更と理事長制の導入/委員会活動
5.ケーブルテレビ番組供給者協議会の解散 73

沿革Ⅲ 支部活動の記録

北海道支部 75
東北支部 77
関東支部 79
北関東支部 81
東京支部 82
南関東支部 84
信越支部 87
東海支部 89
北陸支部 92
近畿支部 93
中国支部 95
四国支部 96
九州支部 99

沿革Ⅳ 各論史

1.制度面からみたケーブルテレビのあゆみ 102
法制および行政組織/ケーブルテレビの制度改正の概要/ケーブルテレビ周辺の制度面の動向/ケーブルテレビに対する支援措置
2.技術面からみたケーブルテレビのあゆみ 111
CATVの発祥/社会的意義を模索/夢の実現に向けて―多事多端な70年代―/技術の足場を固める/アナログからデジタルへ
3.サービス面からみたケーブルテレビのあゆみ 126
テレビ放送の開始とともに誕生したケーブルテレビ/大規模ケーブルテレビ時代へ/放送サービスと通信サービスの「フルサービス」時代へ/ケーブルテレビの新たなサービス
年表 191

ページTOPへ