ケーブルスマホ 防災・災害対応について
災害等情報の受信方法
災害用伝言板
災害用伝言ダイヤル
災害等情報の受信方法
ケーブルスマホでの緊急速報メールの対応状況はスマートフォン機種により異なります。そのため、このページでは多くの機種で利用できる、アプリを利用して地震や豪雨に関する情報を受信する方法をご紹介します。
災害情報をAndroid端末にプッシュ通知する代表的なアプリとして、「Yahoo!防災速報」(災害全般)、「ゆれくるコール」(地震)、「あめふるコール」(豪雨)があります。これらアプリを入れておくことで災害等に関する情報の速報を受信できます。
アプリのダウンロードページは次の通りです。なお、機能は随時更新される場合があります。また、位置情報の取得などが必要な場合もありますので公式の記載をご確認ください。また、ダウンロードにはGoogleアカウント(Androidの場合)またはApple ID(iOSの場合)が必要になるので事前にご登録ください。
Yahoo!防災速報 Android / iOS
ゆれくるコール Android / iOS
あめふるコール Android / iOS
災害用伝言板
ケーブルスマホでは災害用伝言板はご用意しておりませんが、東日本電信電話株式会社および西日本電信電話株式会社が提供する「災害用伝言版(web171)」をご利用いただけます。
この災害用伝言掲示板で、「全社一括検索」することで携帯電話各社(株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、沖縄セルラー電話株式会社、ソフトバンク株式会社)の災害用掲示板の情報を一括検索できます。また、この伝言板では伝言の登録もでき、登録した内容は携帯電話各社の災害用伝言掲示板からも参照できます。このほか、災害用伝言ダイヤルからも参照でき、合成音声で再生されます。
具体的な利用方法および利用許諾については、「災害用伝言版(web171)」サイト内の表記をご確認ください。
災害用伝言ダイヤル
ケーブルスマホでは、東日本電信電話株式会社が提供する災害用伝言ダイヤルを利用できます。[1] [7] [1]番に発信し、ガイダンスに従って、伝言の録音や再生等を行えます。なお、通話料金がかかります。
提供のしくみや利用方法の詳細は、東日本電信電話株式会社の「災害用伝言ダイヤル(171)」をご確認ください。

